小ネタ・小技

メール設定POPとIMAP理解しているつもりなのに・・・。

いつもありがとうございます!
PC事業部、おひょいです。

ワタクシ、趣味がネット接続!ルーター設定!
ってことで結構、人様(家族や友だちですけどね)のパソコン設定やメールの設定を頼まれたりするんです。
でね、ネットの設定って「そんなんわからんわ!」って人多いですよね。

メール設定「プロバイダーと契約したときになんかやって記憶あるけど・・・もごもご」な人もっと多いですよね。
一人いたらめっちゃ便利な友だちです。
「パソコンに詳しい人」

ええ。
みんなの設定する時に、複数台する場合は最終管理をするパソコンを決めて、メールはそのパソコンに保存する設定します。
その他のデバイスや端末は「メールを保存しておく必要があるか」「メールを早くチェックしたい」などの用途に分けて
「POP]と「IMAP」設定を使い分けます。
「え?そもそもPOPとIMAPってなんやねん?」
ですよね。

POP設定とIMAP設定の違いは、送信されたメールが自分の(プロバイダーなど)のサーバーに届いた後
パソコン本体にダウンロードしてメールを見ることができるのが「POP」設定。
ダウンロードではなくサーバー内のメールを閲覧するのがIMAP。
POPでダウンロードされたメールは基本的にサーバーから消えるので一旦POPでダウンロードしてしまったメールはほかのデバイスや端末では見られません。

反対にIMAPではサーバー内を閲覧するだけなので複数台のデバイス・端末から同じメールを見ることができます。
スマホが普及して色々な端末からアクセスが当たり前になった現在はIMAPが主流です。

でも、大事なお仕事のメールなどは保存しておきたい。

私もなんですけど昔ながらのPOP設定で最終受信を決めているパソコンはメールを受信しています。
最近はほんと、いらないメールがいっぱい届くのでメールサーバーの負担を軽減するためにもPOP設定をする端末を決めておくのが便利かもです。
ま、ほとんどの方がサーバー内のメールを直接見に行く(Webメールってやつ)を利用することはあまりないかもしれませんので
やっぱりパソコンに保存したメールを見るのが一番わかりやすいと思います。
メール設定をしてあげた人には「大事なメールはこのパソコンが受信するまでサーバーにコピーを置いてますからね!最終ここに残っていますよ!」って伝えます。

メールって・・・。
重要な情報が送られてきますもんね。

そうなんです。
私もスマホでメール受け取って確認して、大事なメールにはフラグつけて、
時々ノートパソコンでもメールチェックするけど「サーバーにコピーを残す」POP設定なので、受信して保存してもサーバーのメールは残っています。
最終的に家で使っている容量も大きいデスクトップパソコンでメールを受信して、保存しています。
あんまりこのパソコンのメールを削除することはないんです。

私の設定を図にするとこんな感じ。
普段はスマホで十分。
時々ノートパソコン、でもほとんど受信しない
そして最終的にデスクトップ。受信したメールの振り分けもして、迷惑メールなどはゴミ箱に
ゴミ箱を空にすることはあまりしない。

最終受信のメール設定はこれ

なのでスマホでフラグを付けていたメールが無くなったとしても、「パソコンにあるし大丈夫!」といつも安心しておりました。

ところがです!
最近大失敗をしまして!
メール設定大好きなはずなのに自分が失敗するとは!な、お話です。
・・・前振り長い。

もうすぐ私の推しの舞台がございまして、FCで申し込んだチケットの発券をすることになりました。
チケットの発券には仲介をする「ぴあ」さんのマイページに入るための「申し込み番号」が記載されたメールがFCから送られてきて
ぴあさんのマイページにその「申し込み番号」とパスワードを入力してログインすると「発券番号」が表示されます。
その発券番号をコンビニの機会に入力したらチケットが発見されます。

余裕余裕!
スマホにフラグつけたメール保存してるもんね・・・・・。
あら?
ない?

大丈夫!パソコンで受信したメールのなかに「申し込み番号」とかで検索してメールを見つければ大丈夫!
あれ?
ない・・・?
検索の文字を変えてもない・・・。
えええええええええええええ!!!!!!!

あ、ゴミ箱に入れたか?

あれ?

ない。


ゴミ箱にメールがない!


このあたりで冷や汗たらたら。

そうや!
この前「身辺整理!」とか言いながらメール消した。
大事なメールは保存しているから大丈夫!って思って。
うそぉ~~~~~ん。
大事なメール自分で削除したや~~ん💦

ちょっと待って!
ノートパソコンの方で受信したのが残ってない?

そのメールが届いたであろう日にちのメールは受信してなかった。

おおお。

そ~や!
メールサーバーに残ってるはず!


何と!何年かぶりにWebメールを見に行ったら・・・。

ほかのメールソフトで削除した受信メール:削除した受信メールをサーバーから完全に削除する
にチェックが入っており・・・。
ちーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん。

結論。
メールが無くなったって、そんなはずないやんと思ってたけど
自分でやってもうとるやないか!

です。

そうなんです。
自分で物理的に削除してしまってたんです・・・。

結果的に「ぴあ」さんのサポートに「メールを削除してしまったので申し込み番号を教えてください」とメールを送り、すぐに対応していただき事なきを得たのですが。
・・・はずかしい。

もうね、そのあと何重にも対応策を講じておきました。
まず、今回スマホもPOPにしました。

スマホは一番早くメールを確認するので、ここはしっかり
サーバーから削除しないにチェック。
これで一旦スマホ内にダウンロードされます。
必要ないメールばかりなので、マメにゴミ箱に入れて削除する必要がありますが
「大事なメールはゴミ箱に入れない!」
すべて選択して全てゴミ箱に入れるやっちゃうと消えますのでご注意。


そして、ノートパソコンの設定はそのまま。
こちらに関しては、マメにメールチェックをしてダウンロードしましょうです💦

そして、メインのデスクトップ。
設定はそのままですが、大事なメールはフォルダに仕分けする設定にする。
ゴミ箱を空にするときには細心の注意! ←結局これ

サーバーの設定も、メールソフトで削除してもWeb受信箱に残す

これで、今回のように人為的なミスで削除してもどこかには残っている・・・。
はず。

結局はメールの削除は極力行わないのが一番なんですかね。
でも、毎日送られてくるメールの99%
必要ないものですよねえぇぇ。

こちらの対応策、そしてメールサーバーにどんどん残るメールについてもまた研究・検証します!

結局今回の結論
「大事なメールは消さないように気を付けよう!」
(お前がな)


ご清聴ありがとうございました・・・。

-小ネタ・小技