お知らせ

Windows10サポート終了するとどうなる?

こんにちは、田中です!

6月下旬なのに連日30度超えの猛暑が続いていますね。

外で作業することも多いので非常に暑いですが、夏は好きなので汗だくになりながら仕事しています。仕事終わりのビールもおいしくなりますからねっ!

季節を感じたところで今回のお題は「Windows10のサポート終了」についてです。

Windows10のサポート期限は「2025年10月14日」です。

もうあと3か月ちょっとしかないんですね。

<サポート終了するとどうなる?>

1.Windows Updateによるセキュリティ更新プログラムの提供終了

これが一番重要な問題です。

Windowsは自前でセキュリティプログラムを持っており、新たに発生するコンピューターウィルスやマルウェアなどに対抗するため、Windows Updateにより日々更新されています。

これが2025年10月14日をもって最後となり、以降の更新がされなくなります。

そうすると、10月以降に蔓延するウィルスやマルウェアに対して対応できなくなり感染のリスクが大きくなります。

一応有償延長サポートが用意されており、こちらを利用することで最大3年間はセキュリティプログラムの更新を延長することができます。

しかし、後述する2点についてはサポートされないため、よほどのことがない限り使い続けるのはおすすめできません。

2.不具合修正プログラムの提供終了

Windowsはセキュリティに限らず定期的にアップデートがなされます。

内容としては使い方や機能向上のためのアップデートと発生したバグの修正などです。

Windows10が世に出てから約10年。アップデートの度に修正してたならバグなんて全部修正されてるんじゃないの?と思うかもしれません。(本当はそうあってほしいんです。)

ですが実際は「アップデートの度に新たなバグが発生」しています。

それを次のアップデートでいくつか修正しますが、次のバグが新たに生まれ・・・といった感じです。永遠の追いかけっこですね。

これが10月14日を最後に更新されなくなるというわけです。

最後の更新でバグが全て修正される、ということは考えられないので何らかのバグが残ったままということになると思います。

これは先述したように有償での延長サポートが存在しないので、Windows10を使い続ける場合、残ったバグとお付き合いしていかなければなりません。

3.テクニカルサポートの終了

Microsoftのテクニカルサポートでは操作方法や発生するエラーへの対処などを行っています。

このサービスが終了しますのでWindows10に関する内容に関しては答えてもらえなくなるということになります。昔の家電なんかをメーカーに修理依頼しても「もう部品がないので・・・」と断れたりしますよね。そういうことです。

こちらも有償での延長はありません。

<Windows11への移行>

特別な「Windows10を使い続けなければいけない理由」がない場合、基本的にはWindows11への移行がおすすめです。Windows11への移行には2種類があります。

・買い替え

・Windows10→Windows11へのアップグレード

です。

買い替えは単純です。Windows11が入っているパソコンに買い替えればいいんです。

当然うちでも販売しています。こちらをどうぞ

Windows11搭載ノートパソコン

Windows11搭載デスクトップパソコン

Windows11搭載タブレット

2つ目のアップグレードは少し複雑です。Windows11にアップグレードするにはいくつかの条件をクリアすることが必要だからです。

システム要件は以下の通り(難解です)

(プロセッサ)1 ギガヘルツ (GHz) 以上で 2 コア以上の64 ビット互換プロセッサまたは System on a Chip (SoC)

(メモリ)4 ギガバイト (GB)

(ストレージ)64 GB 以上の記憶装置

(システム ファームウェア)UEFI、セキュア ブート対応

(TPM)TPMバージョン 2.0

(グラフィックス カード)DirectX 12 以上 (WDDM 2.0 ドライバー) に対応

(ディスプレイ)対角サイズ 9 インチ以上で 8 ビット カラーの高解像度 (720p) ディスプレイ

上記の条件を満たしているか1コ1コ確かめるのは大変です。かなーりざっくりですが、2018年以降に発売の機種であれば満たしていることが多いです。

さらにアップグレードした後に問題が発生しても自力で解決することが必要です。

・ドライバが外れてしまった

・使用していたソフトが使えなくなった

などです。

条件も複雑でトラブルも起こりやすいので、個人的には「買い替え」をおすすめしています。

「急に買い替えって言われても、新品買おうと思ったら高いし・・・」

「アップグレードはややこしいし、使えなくなる機能があるのは嫌だな」

そんなあなたにおすすめの中古パソコン屋さんがあるんです。

・お買い得な中古パソコンを幅広くご用意(新品もあります)

・商品は全て完全にセットアップした状態でお届け。保証も充実。

そう!うちです!! <中古パソコン販売のワットファン

<まとめ>

ということで今回は「Windows10がサポート終了するとどうなるのか、どうしたらいいのか」についてでした。

実際うちでも今年に入って買い替えられるお客様が非常に多い状態が続いています。

特にセキュリティ関連のリスクについては法人・個人問わずで気を付けたいところです。

今回も最後までご覧いただきありがとうございました!

ワットファン本店
ワットファン本店
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-お知らせ
-, ,