お知らせ

iPhoneを紛失したらすべきこと!

こんにちは!!株式会社ワットファン PC事業部 S氏です!

ゲリラ豪雨に猛暑日と暑い夏でクタクタな毎日です。

今回は家族や友人がiPhoneを紛失した時の対処方法を簡単に

紹介したいと思います!よろしくお願いいたします!

冷静に対処する

スマホを落としたら日常生活仕事に支障が出るだけでなく、不正利用などのリスクも伴います。

パニックにならないよう、まずは冷静になって自分の行動を再確認しましょう

紛失したスマホへ連絡する

家族友人が近くにいる場合紛失したスマホに電話をかけてみましょう。

親切な人が拾ってくれた場合、電話がつながる可能性もあります。

立ち寄った場所へ連絡する

立ち寄ったお店などへ連絡してみましょう。

すでに拾われている場合、お店のスタッフに届けられている可能性が高いと考えられます。

お店の従業員や駅員がスマホを拾っている場合は、規則により電話に出られないというケースもあります。

遺失物届を提出する

最寄りの交番警察署へ「遺失物届」を提出しましょう。

スマホが警察に届けられた場合、警察から連絡をもらえます。

携帯電話会社へ連絡する

不正利用や情報漏洩を防ぐため各携帯電話会社しましょう。

決済サービス停止したり、SNSアカウントの乗っ取りや個人情報流出

を防ぐことができます。

機種変更してSNSメールなどのパスワードを変更することもできます。

位置情報を確認する

iPhoneでは「探す」機能で、紛失したスマホを探すことができます。

位置情報サービス(GPS)がオンになっていない、インターネットに接続されていないなどの場合は、利用できないので注意しましょう。

紛失したiPhoneを遠隔操作サウンドを再生する

音を鳴らしたり、紛失モードでiPhoneの中身を見られないよう画面ロックすることも可能です。

紛失したiPhoneが手元に戻らないことが確定した場合、携帯電話会社と相談してデバイス

消去する方法もありますが、削除したデータは事前にバックアップを取っていない限り、復元できないので注意しましょう。

まとめ

今回はiPhoneを紛失した時の対処方法を簡単に紹介してみました。

スマホを紛失しないことが一番ですが、事前に対策を取っておくと安心です。

普段から画面ロックをかけておけば、紛失した場合でも不正利用を防げます。

スマホを紛失してしまったら、冷静に身の回りや、立ち寄った場所への確認を行いましょう。

スマホが見つからない場合は、不正利用や情報漏洩を防ぐために新しいスマホに機種変更することも検討しましょう。

大切なスマホを紛失しないように気をつけてください。

ここまで読んでいただきありがとうございます!

ワットファン本店
ワットファン本店

-お知らせ
-, , ,