こんにちは。PC事業部のゆきです。久しぶりの投稿で、もう7月ですね、いっきに夏って感じになりました(-_-;)バイクはこの時期あつくて大変ですが、頑張って乗り切りたいと思いま-す。
Macの電源ボタンが反応しない、動作が重たいなどの症状が出てきたときに、SMCリセットを試していただければトラブル解消になるかもしれません。
SMCリセットについて
SMCは、System Management Controller(システム管理コントローラー)の頭文字です。
SMCの機能としては、電源やバッテリー、センサー、バックライトなどの管理をしています。SMCリセットは、それらのトラブルを改善してくれます。
改善できるトラブルとは?
- 電源関連やパフォーマンス関連
- 負荷の高い処理をしているわけではないのにファンが高速回転する
- バッテリーが充電されない
- USBポートが使えない
- 突然スリープになる
- 負荷はかかっていないのに動作が重たい
- 電源ボタンが反応しない
などの症状が発生した場合は、SMCリセットを行うことを検討してみましょう。
SMCリセットの流れについて
今回はMacBookAir【Apple M1チップ搭載モデル2020年】と【T2チップ搭載モデル】で行いたいと思います。
作業時間は数分程度で終わる内容です。
まず、お持ちのMacがM1チップ搭載かもしくは、T2チップ搭載なのかによって作業は異なりますので、まずは、ご確認ください。
M1チップとT2チップについてすこしだけ述べますと。
M1チップとは
Appleが独自開発したチップのことです。 従来、それぞれ独立したチップであったCPUやGPU、Neural Engineなどのパソコンを動かすために重要なチップを、1つのチップにまとめて組み込んだものを言います。
そうしたさまざまな機能が統合されたチップはSoC(System on a Chip)と呼ばれています。

T2チップとは
Apple が開発した第 2 世代の Mac 用カスタムシリコンです。T2 チップは、暗号化されたストレージ、安全な起動機能、高度な画像信号処理、Touch ID データのセキュリティ対策など、さまざまな機能を Mac にもたらします。
Apple T2 セキュリティチップ搭載モデルの Macについて
Appleのintelベースのセキュリティチップのことを言います。

【搭載チップの確認】M1チップの場合
Appleメニューから「このMacについて」をクリックする、詳細情報をクリックします。
チップの記載でApple M1とあれば、M1チップ搭載Macになります。

【搭載チップを確認】T2チップの場合
1.「option」キーを押しながら、 Apple メニュー から「システム情報」の順に選択します。


2.サイドバーで、お使いの macOS のバージョンに応じて、「コントローラ」または「iBridge」のいずれかを選択します。
3.右側に「Apple T2 チップ」と表示されれば、その Mac は Apple T2 セキュリティチップを搭載しています。

M1チップ搭載モデルをお持ちの方
M1チップのSMCリセット手順

Appleメニューから再起動を選択します。

再起動後、Macが起動してきたら、SMCリセットができました。
トラブルが解消しているか確認してみましょう。
T2チップ搭載モデルをお持ちの方

SMCリセットする前に
SMCリセットする前に、以下のことを試せてみてください。トラブルが解消されるかもしれません。
まず、電源が入っている場合は、Appleメニューからシステム終了をクリックします。

シャッドダウンできましたら、電源ボタンを10秒程度長押しをします。その間にAppleの起動音が流れますが、そのまま電源ボタンを長押しします。10秒ほど長押しできましたら、手を離します。

数秒待ちまして、再度電源ボタンを押します。電源ボタンを押してMacが起動してきたら、完了です。トラブル解消しているか確認してみてください。
T2チップのSMCリセット手順
T2チップ搭載MacのSMCリセットの手順
1.Macの電源をきります。
2.optionキー、shiftキー、controlキーを同時に7秒間押し続けます。そして3つのキーを押したまま、電源ボタンも7秒間押します。

3.押していたキーをすべて放します。
4.電源ボタンをおして、Macが立ち上がれば、SMCリセットが出来ています。トラブルが解消したか確認してみてください。
まとめ
今回は、Macの不調を改善できる”SMCリセット”について実機を使って手順を簡単にご紹介させて頂きました。
電源関係やパフォーマンス関係のトラブルが起きましたら、ぜひ一度試してみてください。
ワットファン本店では、パソコンの販売をさせていただいております。Macも取り扱っておりますで、
一度ご覧いただけましたら、幸いでございます。
最後までご覧いただき、ありがとうございます。また次の記事でお会いしましょう(^-^)