はい!毎度毎度こんにちわ!!株式会社ワットファン PC事業部 トモです!!
今回も記事を開いていただき感謝です!!!
最近は色々な傀異を討究したり、イカさんやタコさんと一緒にシャケとたたかいながらゴールデンなイクラを集めたりしておりますσ(*´∀`)
はい、ということで、今回のお話はコチラ!!
PCの容量が足りなくなってしまった時の対処法です!!!!
数年パソコンを使い続けると色々なものをダウンロードしたり、作った資料などを保存してきたりして、パソコンの空き容量…いわゆるCドライブの空き容量が少なくなって来たりしていませんか?
そんな時にぜひ試していただきたい方法3選です。
1.すでに適用されているWindowsUpdateの削除
WindowsUpdateはアップデートに必要ではなくなったものを勝手に削除してくれないので、それを消してしまおうというものです。
手順としましては、まずはエクスプローラーを開いていただいて

ローカルディスク(C:)を右クリックして、一番下にあるプロパティを選んでいただきます。その後、このような画面になりますので、ディスクのクリーンアップを選んでください。

そして次はシステムファイルのクリーンアップを選んでください。

そうすると、一番上にWindows Updateのクリーンアップが出てきます。それにチェックを入れて、OKを押して完了です!

今回は3.52GBも容量が空きましたね!!
2.これまでダウンロードしてきたものを削除
次は今までダウンロードしてきたものたちの中で必要のないものを削除する方法です。
先ほど同様にエクスプローラーを開いていただいて、ダウンロードを開いていただきます。

そしていらないものを選択してDeleteキーを押していただくか、右クリックして削除を選んで…

ゴミ箱を右クリックして、ごみ箱を空にするを選んでいただければ完了です。

思ったよりシンプルですね。
3.ドライブを増やす
これが最後の究極奥義にして一番テキトーな方法…題して「Cドライブがいっぱいならドライブ増やしてそっちに保存すればいいじゃん」作戦です。
おすすめはこの子です!!

いわゆる外付けドライブってやつですね。
こいつを挿してこいつに保存していくって事ですね。
他にもパソコンによっては、本体の中に直接SSDや、HDDを追加できます。
もしそういった作業ができる方なら、それもおすすめです!
以上3つが個人的なオススメの方法でした。
いかがでしたでしょうか?この情報が皆様のお役に立てたらうれしい限りです。では、今回は以上となります。ここまで読んでくれた人はありがとうございます!では!よろしければまた次回も読んでください!