台風一過でいきなり寒いくらいになったと思ったら、また台風が来るみたいですが皆さんいかがお過ごしですか?
こんにちわ、ワットファンPC事業部のけんです。
本日は「Apple T2 セキュリティチップ」搭載モデルの起動オプションについて少しご紹介します!
「Apple T2 セキュリティチップ」はAppleが独自に開発したMac用のカスタムシリコンで以下の機能があります。
・暗号化されたストレージ
・安全な起動機能
・高度な画像信号処理
・TouchIDデータのセキュリティ対策など
この中では2つ目の「安全な起動機能」が普段Macを使う中で一番ふれる機会が多いかと思います。
起動するメディアを制限したり正規の信頼されたMacOSから起動する様に徹底する事ができます。
MacOSについては正規のOSで特に問題はないと思いますが、USBでリストアしたい場合にはこの起動セキュリティで引っ掛かって
USBメディアからリストアできない!…なんて事もあったりしますので注意して下さい。
この「起動セキュリティユーティリティ」を開くには、
1.Macの電源を入れます。
2.Appleのロゴが表示されたらすぐに「コマンドキー」と「R」を押し続け、進行バーが表示されたらキーを離します。
3.復旧ユーティリティが起動するので上段メニューバーからユーティリティ→起動セキュリティユーティリティを選びます。
4.認証を求められるのでMacOSのパスワードを入力します。
5.起動セキュリティユーティリティが開きます。
↓こんな画面です♪

この画像を確認すると、「許可する起動メディア」で許可しない方を選択しているので
外部メディアやリムーバブルメディアからの起動が出来なくなっています。
外部メディアからの起動がうまくいかない場合には、一度起動セキュリティを確認してみて下さい♪
ワットファン本店 https://shop.whatfun.jp/
ワットファンヤフーショッピング店 https://store.shopping.yahoo.co.jp/whatfun/
ワットファン楽天市場店 https://www.rakuten.co.jp/whatfun-pc/