こんにちは!田中です!暖かい日が続いていたらまたちょっと冷えてきましたねー。
最近は世界情勢やら何やらでややこしい日が続いてますが、そんな中でも変わらないものもあります。
新生活
4月から新たに進学したり就職したり、今までの生活とはがらっと変わった生活が始まる方も多いと思います。
初めての一人暮らしや親元から遠く離れて・・・いやぁ昔を思い出しますね(遠い目
そんな中用意しなければいけないものがたくさんありますね。生活家電や家具、雑貨など様々です。
そう、あと・・・パソコンとかね。
「せっかくの新生活なので良いものを」「入学祝いに新しいものを」と思われる方が多いのか、この時期うちの店でも特に多くご注文いただくのが
新品パソコンや未使用パソコンです。
今回は最近入荷した未使用パソコンのチェックも兼ねて、どんなものが入っているのかご紹介していきたいと思います。
<未使用パソコンって?>
未使用パソコンとはその名の通り、使用されたことのないパソコンのことです。そのまんまですね。
うちでメインに扱っている中古パソコンは前に使われていたものを清掃・再整備しているものになります。
色んなパソコンが入荷してきますが、たまーに未使用パソコンが入荷してくることがあるのです。掘り出し物というやつです。
完全な新品ではないのでメーカー保証などは付いていません。うちでも3か月の当店保証となっています。
なので、立ち位置としては最上級の中古という感じでしょうか。
たまにしか入荷しないので入ってくると僕もテンションが上がってしまいます。
新品のパソコンよりお買い得で状態は最高なのでかなーりオススメです。
さて、今回開封するのがこちらのパソコン。
第10世代のCore i7搭載ノートです。なぜこれを選んだか?赤いからです!ワクワクするからです!!
まず外側はこんな感じ。純正の茶箱ですね。

<開封>
それではいよいよ開封していきます。上のフタを開けますと・・・?

あっ・・指写っちゃってる・・・ごめんなさい。
保証書と書かれたものが見えました。
こちらは新品の時に保証書が付いている場所です。切り離せるようになっていて、未使用パソコンはこのように保証書がないことがほとんどです。
そのためメーカー保証は受けられないということですね。
この保証書跡の段ボールは筒のようになっていて、中には↓のようにACアダプタとマウスが入っています。

新品のケーブルってきれいに畳まれてますよね。真似したい。
純正マウスはワイヤレスなのでケーブルを気にすることなく使えそうです。
では次いきましょう。

冊子類が見えます。中身を確認していきます。

取扱説明書とOfficeと電池が入ってました。
電池はさっきのマウスのやつですね。親切です。
取扱説明書も昔に比べるとずいぶん薄くなっているのでとっつきやすいです。
最後のOfficeが大事です。このプロダクトキーがないと認証できないからです。
新品もそうですが、未使用品もOfficeが付いているものと付いていないものがあります。事前にしっかり確認しましょう。

残るは本体。緊張します。

はぁぁもう赤みが見えるう。

出ました。ま、まぶしいです!
当たり前ですが傷一つありません。富士通ロゴが輝いてます!
次は恒例(?)のインターフェースチェックいきましょう。

左側です。
電源、排気口、LANポート、HDMI、USBポート×2、Type-Cですね。
右側のUSBポートはPCの電源を切っていても充電可能なポートです。便利!

後ろ。何もありません。すっきりしています。

右側です。
オーディオ、SDカードスロット、USB2.0、Blu-rayドライブです。
ドライブは最近付いていないものも多いですが、この機種は家のリビングに置いて使うようなパソコンなのであるとやっぱり嬉しいですねー。
インターフェースは以上になります!(前側を撮るの忘れてましたごめんなさい。インターフェースは何もありませんでした!)
最後に画面とキーボードのチェックです。個人的にここが一番好きです。

カバーの下に何か入ってます。

「初めて電源を入れる前にお読みください」の紙とPC家庭教師の案内です。営業上手です富士通さん。
この紙をどけますと・・・

全く触られていないキーボード。しかも赤い。まぶしいです。美しいです。

液晶のフレーム周りやカメラにはフィルムが付いています。これをペリペリできるのはお買い上げいただいた方の特権です。
あ、もちろんペリペリしないのも自由です。お好きになさってください。

最後にキーボードアップ。当たり前ですが傷一つありません(2回目)
パームレストに顔が写るかもと思ってちょっと引きで撮っています。そのぐらいきれいでした。
<まとめ>
今回は未使用パソコンの備品チェックと称してその美しさを堪能させていただきました。
未使用パソコンを買う時にちょっと気を付けていただきたい注意点が2つあります。
①保証期間
最初に説明したように物理的には新品ですが、扱いは新品ではありません。メーカー保証は受けられないのでその点注意しましょう。
②付属品
一番気を付けないといけないのがOfficeですね。付いていないのに付いていると思い込んで買ってしまうと後からちょっと大変です。
自分に必要なものが入っているか、しっかり確認しましょう。
3月4月で新たな生活に向かう方、それを応援する方の参考になれば幸いです。
ここまでお読みいただきありがとうございました!