7月ももう終わり。あづいでずねぇ・・・。
言わんとこと思うけど。
寒さには強いけど暑さには弱い、おひょいです。
月曜日出社してパソコンの電源入れるとまた違和感。
もぉ!
私の使っているパソコン、ブログのネタになるような「あれ?」が良く出現する。
ということは「ブログ、さぼらんと書けよ」ってことね。はいはい。
今日のネタは
「デスクトップのPDFのアイコンが変!」の件についてです。

皆さん、PDFファイルって何で開けてます?
私は「Adobe Acrobat Reader」です。
バージョンにもよりますが、ま、大体白地にAcrobatのロゴですよね。
それが今日の朝は白地に真ん中に赤い帯にPDF。

ダブルクリックするとふつ~にAcrobat Readerが起動するので問題はないんですけど。
起動するソフトが変更されても、そのソフトのアイコンになるのでAcrobat Readerが起動するってことは、いつもの【アイコンキャッシュが壊れた系?】のようです。
起動するソフトが変更されて元のアイコン、Acrobat readerに戻したい時も手順は同じなんですけど。

PDFファイルのどれでもいいので、右クリック→プロパティ
プログラム:のところ
あ、やっぱりAdobe Acrobat DCになっているのでアイコンのキャッシュが壊れたなとわかります。
プログラムが変更されている時は、変更→お好みのプログラムに変更してください。
今回は元々選ばれているのでどれでもいいので一旦違うプログラムを選択して(アイコンがそのプログラムに変わります)
もう一度Adobe AcrobatDCを選んでいただくと、

いつものアレに戻りました。
よかった。
白いアイコンに赤い帯のPDF!はMicrosoft Edgeを選ぶとなるらしいのですが
そもそもブラウザもMicrosoft Edgeはあまり好きじゃない派なので、選んだ覚えもないしアイコンのキャッシュが壊れた原因も不明ですけど
まぁ、元に戻って違和感なくなったので良しとしよう!(最終的に雑なまとめですいません)
おひょいのようにアイコンが変!になった方
プロパティを確認してくださいね。
以上、おひょいでした!