はい!こんにちわ!!株式会社ワットファン PC事業部 トモです!!
今日はちょっと難しい話ですが、パソコンのドライバの話です。
そもそもドライバってなんぞや?って話ですよね…パソコンにおけるドライバというのは、例えばパソコンから音を出すとか、タッチパネルを使えるようにするシステムの事なのです。
そして、そういったドライバは基本的にはWindows Updateによって自分たちのパソコンに最新のものが入れられていきます。
が!!??たまに最新のドライバになってしまう事によって不具合が起きてしまうことがあります!
そういった時にどうすればいいのかというと、使っているパソコンのメーカー様においてあるドライバをダウンロードして古いドライバにしてしまえば大体のことはどうにかなります!
今回は例としてPanasonic様のAX3のドライバを当ててみたいと思います。

とりあえず、クリーンイントールしてアップデートをほぼほぼ終わらせました!

そして、はい!ここですね!デバイスマネージャーという場所です!一番手っ取り早くちゃんとドライバが入ってるかわかる場所です!
今回は不明なデバイスというものが2つビックリマークが出ていますね!これがドライバが入っていないときに出てくるマークです。
では、公式様のドライバのダウンロードページに行って…該当するドライバをダウンロードして、当ててやると…

はい!!ビックリマークなくなりましたね!これでOKです!
こんな感じでドライバを当てることができます!もし何かあってこれまで使えた機能がいきなり使えなくなったりしたら、自分でドライバを入れる挑戦をしてみても面白いかもしれませんね!ただ、注意としては全然関係ないドライバーを入れてしまうとWindowsが壊れてしまうので、基本的には有識者に頼るのが一番いいと思います!
今回は以上となります。ここまで読んでくれた人はありがとうございます!ではまた次回!!ばいばい(@^^)/~~~