はじめまして!今回ブログを担当しますT中です。田中です。よろしくお願いします!
普段は入荷品の動作チェック等をしているので面白いものがあれば紹介していきたいと思います。
今回は先日入荷したタブレットノート「V714」を実際に触ってご紹介していきます。

この機種最大の特長は「キーボードが取り外しできる」ことです。
デタッチャブルノートというらしいです。取り外しは簡単。液晶下のスイッチを左にスライドするだけです。

次にスペックを見ていきましょう。
CPU:Core i5 4210Y 1.5GHz
ターボブースト機能により最大1.9GHzまで周波数が上がります。タブレットにはCeleronなどのCPUが使われることも多いのですがCore i5であればノートとしてもしっかり使えそうです。
メモリ:4GB
Win10 Proもしっかり動きます。
ストレージ:SSD128GB
容量にはかなり余裕がありますね。
液晶:11.6インチ フルHD(1920×1080)
ノートとしては小型ですがタブレットとしてはけっこう大きいですね。
自分のスマホ(5.8インチ)と比べてみるとこんな感じ。

重量はキーボード込みで1.43kg。このサイズのノートとしては少し重めです。ただ触ってみると分かりますがこのキーボード、かなり頑丈です。「液晶面を守る」と考えたら安心できますね。
キーボードを取り外すと825gになります。
インターフェースを見ていきましょう。

右側:左からイヤホンジャック、USB3.0、HDMI(micro)、SDカード、電源、です。
電源口はタブレット側とキーボード側に付いていて、どっちに接続しても充電可能です。
左側と背面はキーボード側についていて、タブレット本体はすっきりとしています。


左側:USB2.0
背面:LANポート、HDMI、D-Sub
無線環境がない場面でもLANポートがあるのでネットワークに接続できるのは嬉しい部分ですね。
ちなみにキーボードにはバックライトが付いているので暗い所でもキーが見やすいです。

次はいよいよタブレットを取り外していきましょう。
ノートとして使えるのなら、タブレットは必要ないんじゃ・・・?
と思っている方にタブレットの魅力をお伝えしたいと思います。
- 動画を見る

スマホでもPCでもYoutubeの動画やアマプラなどサブスクの映画を見ることがあると思います。
ごろごろしながら見たいけどPCだと動けないし、スマホだと小さい・・・
そんな時にタブレットです。寝転がりながら11.6インチの大きな画面で楽しむことができます。
- ネットサーフィン
こちらも動画同様ごろごろしながらネットすることができます。
タブレットは画面が回転できるので縦画面にすると、たくさん表示できるので見やすい!

ごろごろしたい時の利点ばっかりですね・・・
自分がインドア派なので許してください。
総評
まとめていきましょう。
・ノートとしてもタブレットとしても使えるデタッチャブル方式
・Windows10を動かすのに充分なスペックを持っている
・外装はしっかりしていて頑丈さを追求した印象
基本はノートパソコンとして使いつつ、切り離してタブレットとしても使えるといった感じです。
キーボードカバーが頑丈なのでカバンに入れて持ち運ぶビジネスマンだけでなく、ご家庭でお子様にも使っていただけると思います。
ノートパソコンも欲しいけどタブレットもいいなぁ・・・とお考えの方は是非一度ご検討くださいませ!
今回はさっくりと商品の紹介をしてきました。
今後も面白い商品が入荷したらご紹介したいと思いますのでよろしくお願いします!